原付の自賠責保険の入り方

バイクの中でも原付や排気量125cc以下というミニバイクは、取扱いが現在住まわれている市区町村になります。そのため、専門機関における車両検査がありません。

原付やミニバイクといえども、万が一事故に遭えば死に至る可能性が潜む乗り物です。それはあなた自身でもあり、相手にも当てはまる可能性です。

自賠責保険は、対人賠償が発生した際の大きな支えになってくれます。
あらゆる年齢層に幅広く愛用される原付の自賠責保険は、格安で加入しやすく最小限のコストで大きな補償を手にすることができます。

原付バイクの自賠責保険料金表

契約月数 125CC以下
(原動機付自転車)
125CC超250cc以下
(軽二輪自動車)
12ヶ月 7,500円 8,650円
24ヶ月 9,950円 12,220円
36ヶ月 12,340円 15,720円
48ヶ月 14,690円 19,140円
60ヶ月 16,990円 22,510円

ネットお申込はこちら

 

原付も自賠責保険は義務

自賠責保険は国土交通省で管轄され、自動車損害賠償保障法で自動車に乗るすべての人に加入が義務付けられています。

もちろん、その中には原付も含まれています。

今や自転車事故でさえ、被害者が死亡してしまうケースが発生してしまいます。
自治体によっては自転車でも自転車保険の加入義務を設けている地域があるほどです。

原付での事故であっても、自転車以上の速度がでる物体が事故を起こした際の衝撃は、速度に比例して大きなものになっていきます。

「流れに合わせて走行しなくてはならない…」

と握ったスロットルが、事故を引き起こすきっかけになってしまったら大変な賠償を負わなくてはなりません。

バイクの乗り換えや名義変更時、自賠責保険の期限切れが迫っている方は、再度入り方と更新の仕方を確認しておきましょう。

コンビニでの自賠責保険加入方法

原付の自賠責保険は、最寄りのコンビニから加入することが可能です。

● セブンイレブン
● ローソン
● ファミリーマート

などでも取り扱いがあり、簡単に手続きできます。

コンビニによって端末は違いますが、多くは設置されているコピー機や発券機での手続きです。
画面の案内に従って、必要事項を入力し、払込票をレジへと提示して支払いする形となっています。

店頭での手間を減らしたい場合、事前にPCやスマホからネット予約も可能です。

コンビニで保険標章と証明書が発行されるので、手軽に手続きを完了することができます。

インターネットでの自賠責保険加入方法

原付の自賠責保険に加入したい場合、損害保険会社を選んで契約することができます。

インターネット上ですべての手続きを完結できるものもありますが、中には支払いが振込み対応のみの会社もありますので、加入の際にはよく確認しましょう。
クレジットカード利用ができない場合もありますので、記載内容をしっかりと確認してください。

保険標章と証明書は、申し込みから約1週間の間に到着します。

到着までに時間がかかるため、早めの手続きが必要です。
継続契約の場合、保険契約期限切れになってしまうと、その間の原付の乗車はできませんのでご注意ください。

それぞれメリット、デメリット

まず、どちらの加入方法にも共通するのが【24時間受付できる】という点です。

他にはどのようなメリットデメリットがあるのか、みていきましょう。

コンビニから自賠責保険に加入するメリット

● 期限が切れそうでも即日加入できる
● 保険標章と証明書が即日受け取れる
● コンビニによっては満期案内メールの配信サービスも用意されている

コンビニから自賠責保険に加入するデメリット

● 現金しか取り扱いのないコンビニが大半を占める

ネットから自賠責保険に加入するメリット

● クレジットカード利用で即支払い完了
● クレジットカードのポイントが増えてお得

ネットから自賠責保険に加入するデメリット

● 保険標章と証明書が即日受け取れない(早めの手続きが必要)
● 保険期間、原付のナンバー、車台番号など入力ミスあると請求時に困る

更新期日が迫っている、またはすでに自賠責保険期間が切れている方は、コンビニがオススメです。
更新期日にいくらかの余裕があり、クレジットカード利用をしたい方には、ネットからの加入が最適です。

MEMO
どこから自賠責保険に入っても値段は変わりません。

自分に合った最適な方法で、便利な支払い方法を選択してください。

 

このホームページは、概要を説明したものです。詳しい内容については、「自賠責保険のしおり」をご覧ください。なお、ご不明な点につきましては取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。