コンビニで入る方法

法律で保険加入が義務付けられている自賠責保険。

あなた自身を守り、被害者の補償を背負ってくれる大事な存在です。
原付やミニバイクには車検制度がないため、自賠責保険の更新はあなた自身の手で行わなければなりません。現在ではコンビニでも自賠責保険を扱っています。

いつでも手軽に立ち寄れる24時間営業のコンビニで、自賠責保険の確実な加入に心掛けましょう。

バイクの自賠責保険とは

自動車には自賠責保険をつける事が法律で義務付けられています。

その自動車には、原付や250CC以下のバイクも含まれています。

MEMO
自転車やリヤカーなどの【軽車両】にその義務はありません。

一口にバイクといっても排気量によって種類が別れています。
そして、それぞれ自賠責保険の金額も異なります。

(金額は1年間の自賠責保険の金額)
● 50cc・・・7,500円
● 125cc・・・8,650円
● 250cc超・・・8,290円

ただし、250cc超のバイクは車検時に自動車同様強制的に自賠責保険がつきますから特に心配する必要はありません。

問題なのは、250cc以下のバイクです。

250cc以下のバイクは車検がありません

バイクショップで購入当初は、ショップスタッフが登録とともに自賠責保険の手続きも行うのですが、保険期間が満了となると当然失効します。車検がないのですから、更新もできません。

つまり、250cc以下のバイクのオーナーは、自分で自賠責保険の更新をする必要があるのです。

自賠責保険が失効すると?

もし、「自賠責保険が失効していても大丈夫、自分は安全運転するし」と思っているなら大間違いです。自賠責保険は法律で義務付けられているのですから、失効したままにしていると行政処分の対象になります。

注意

● 50万以下の罰金または1年以下の懲役
● 運転免許の停止処分、6点の違反減点

【6点】は一発免停です。

たとえ安全運転していても、自賠責保険に未加入という理由だけでこのような厳しい処分を受けなければなりません。万が一、事故を起こしたら賠償額は高額になります。
自賠責保険は、対人事故のみの保険とはいえ補償はあります。最低限の賠償はできるのです。

バイクのオーナーは、万が一の事故に備えて自賠責保険は必ず自分で加入しましょう。

コンビニで簡単に自賠責保険に加入できる

現在は各損保会社がコンビニと提携して、自賠責保険の手続きと支払いができるようになっています。コンビニでの加入方法は、それぞれやり方が違いますのでご注意ください。

いずれの場合も必要なものを事前に揃えましょう

❏ 標識交付証明書(50ccの場合)
❏ 軽自動車届出済証(126cc~250ccの場合)
❏ 現在加入している自賠責保険の証明書
❏ 保険料
❏ ナンバープレートの番号
❏ 車台番号
❏ 契約者の住所・氏名
❏ 保険開始希望日時

参考までにコンビニ各社の手続きを掲載しておきます。
詳細については直接ご確認ください。

 

セブンイレブン(三井住友海上)

1. 初回の場合は事前にインターネット予約をします。IDとパスワードが発行されます。
2. 店内のマルチコピー機でIDとパスワードを入力すると払込票が発行されます。
3. レジで払込票を提示して支払いをしてステッカーなどを受け取ります。
4. 再度マルチコピー機で自賠責保険証書を受け取ります。

ローソン(あいおいニッセイ同和損保)

1. 店内のLoppiで必要事項を入力します。
2. Loppiから伝票が発行されます。
3. レジで伝票を提示して支払いして自賠責保険証明書、ステッカーなどを受け取ります。

ファミリーマート(東京海上日動火災)
1. 店内のFamiポートで必要事項を入力します。
2. Famiポートから伝票が発行されます
3. 30分以内にレジで伝票を提示して支払い、ステッカーキットを受け取ります。

自賠責保険の契約期間は5年がオススメ

1年ごとの契約も可能ですが、5年にするとかなり割安になります。
原動機付自転車の場合、1年のみなら7,500円、5年契約にすると16,990円。
単純計算すると、1年あたり約3,400円。半額以上もお得です。

 

注意事項
● いずれの場合も、自賠責保険証明書を受け取ったら、記載事項に誤りがないか確認してください。
● 沖縄県以外の離島は対応していませんのでご了承ください(セブンイレブンは本土のみ。沖縄県ではできません)。
● クレジット払いはできません。(セブンイレブンはnanaco支払い可能)

 

自賠責保険を簡単に 楽しいバイク生活を
コンビニに設置されているLoppiやFamiポートなどの端末の画面の指示に従えばすぐに手続き完了することができますので、決して難しい書式が必要なものではありません。

自賠責保険はきちんと加入して、安心・安全なバイクライフを送ってください。

このホームページは、概要を説明したものです。詳しい内容については、「自賠責保険のしおり」をご覧ください。なお、ご不明な点につきましては取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。